コンテンツに移動 ナビゲーションに移動

初心者にも役立つ、海水魚飼育、珊瑚飼育、イソギンチャク飼育や、オーバーフロー水槽などの飼育機材などについて発信するマリンアクアリウム専門情報サイト

アクアリウムゾーン

  • ホームHome
  • 飼育機材ArticleE
  • 海水魚Saltwater Fish
  • 珊瑚Coral
  • イソギンチャクSea anemone
  • マリンプランツMarine plants

キンチャクダイ属

  1. HOME
  2. ヤッコの種類と飼育
  3. キンチャクダイ属
NO IMAGE
2013年3月18日キンチャクダイ属aquariumzone

コンスピ(オレンジフェイスエンゼルフィッシュ)の飼育について

コンスピの愛称でマリンアクアリストにとても人気のある海水魚です。グレートバリアリーフ南部周辺海域を中心に生息します。生息域が自然保護区に指定されている海域のため国内の入荷は稀な種です。特に10cm以下のサイズは人気も高く […]

NO IMAGE
2013年3月18日キンチャクダイ属aquariumzone

キンチャクダイの飼育について

別名ブルーエンゼルフィッシュ。台湾、中国、日本南部などで生息が確認されています。幼魚は体全体が黒の中に黄色のラインが入っています。成魚になるにつれ、頭部の青いマーキングが開始され、黄色のラインが徐々に消えていきます。水深 […]

NO IMAGE
2013年3月18日キンチャクダイ属aquariumzone

チリメンヤッコの飼育について

チリメンヤッコは、その名の通りチリメン模様を敷き詰めたような体表後半部に持った海水魚です。成魚の体色は前半分が淡色であり、後半分が暗色である。頭部には目を覆う黒色帯が存在し、尾鰭は鮮やかな黄色。腹鰭は淡色。背鰭・臀鰭縁辺 […]

NO IMAGE
2013年3月18日キンチャクダイ属aquariumzone

パソニファーエンゼルフィッシュの飼育について

パソニファーエンゼルフィッシュは、オーストラリア西部、北部を中心とした海域に生息しているオーストラリアの固有種です。水深25mから深いところでは50mの場所でも生息していることが確認されています。食性は雑食であり、無脊椎 […]

NO IMAGE
2013年3月18日キンチャクダイ属aquariumzone

ホシゾラヤッコの飼育について

和名はホシゾラヤッコです。読んで字のごとく夜空の綺麗な星々を空想させる魅力的な名前を持った海水魚です。本種はフィリピンのみから入荷します。生息分布はフィリピン周辺の海域と台湾のみと狭いです。幼魚はキヘリキンチャクダイに似 […]

  • 海水魚
  • 珊瑚
  • イソギンチャク
  • マリンプランツ
  • リフジウム
  • オーバーフロー水槽
  • お問合せ

Copyright © 海水魚がいる癒しの空間【アクアリウムゾーン】 All Rights Reserved.
※まとめサイトや他サイト、ブログ等での掲載情報の引用・転用を禁止いたします。著作権違反は、厳格に対処します。

MENU
  • ホームHome
  • 飼育機材ArticleE
  • 海水魚Saltwater Fish
  • 珊瑚Coral
  • イソギンチャクSea anemone
  • マリンプランツMarine plants
PAGE TOP