初心者にも役立つ、海水魚飼育、珊瑚飼育、イソギンチャク飼育や、オーバーフロー水槽などの飼育機材などについて発信するマリンアクアリウム専門情報サイト

アクアリウムゾーン

  • ホームHome
  • 飼育機材ArticleE
  • 海水魚Saltwater Fish
  • 珊瑚Coral
  • イソギンチャクSea anemone
  • マリンプランツMarine plants

ヤッコの種類と飼育

  1. HOME
  2. ヤッコの種類と飼育
2014年12月20日 / 最終更新日 : 2018年8月22日 aquariumzone ヤッコの種類と飼育

コリンズピグミーエンゼルフィッシュの飼育について

和名アヤメヤッコです。上品で艶やかな姿がぴったりと似合う海水魚です。ハワイ便、フィジー便で入荷されますが、非常に神経質なため輸送に耐えられずに状態を落としている個体が多いです。2009年まで入荷量が少なく比較的価格の高い […]

ブラックバンドエンゼルフィッシュの飼育について
2014年9月8日 / 最終更新日 : 2018年12月2日 aquariumzone シテンヤッコ属

ブラックバンドエンゼルフィッシュの飼育について

日本のアクアリウム業界では、ブラックバンドの愛称で人気の高いハワイを代表するキンチャクダイの仲間です。ハワイ以外の海域では、ミッドウェイ環礁、ジョンストン島に生息しています。自然界では雑食性であり、カイメン、無脊椎動物、 […]

2013年6月11日 / 最終更新日 : 2018年8月22日 aquariumzone アブラヤッコ属

シマヤッコ×スミレヤッコハイブリッドの飼育について

シマヤッコとスミレヤッコのハイブリッド個体です。過去2回、日本と海外で本種が泳ぐ姿を確認したことがあります。自然界での生息数でみれば、ハイブリッドということもあり、ペパーミントエンゼルよりも希少価値は高いような気がします […]

2013年3月18日 / 最終更新日 : 2018年8月22日 aquariumzone アブラヤッコ属

イエローフィンピグミーエンゼルフィッシュの飼育について

モルディブ、スリランカなど西部インド洋の水深3メートルから20メートルの海域に生息しています。黄色い胸鰭と全身メタリックブルーの体色が美しい種です。特に雄個体の体色が美しくなります。ヤッコの仲間は性格がキツイ種類が多いた […]

2013年3月18日 / 最終更新日 : 2018年8月22日 aquariumzone アブラヤッコ属

ココスピグミーエンゼルフィッシュの飼育について

ソメワケヤッコに似たカラーパターンのケントロピーゲですが、ココスキーリング、クリスマス諸島の限られたエリアの水深8メートルから70メートルに生息するため入荷量は少なく価格が高価なヤッコです。急な礁斜面で単独もしくは4匹か […]

2013年3月18日 / 最終更新日 : 2018年8月22日 aquariumzone ヤッコの種類と飼育

ナハッキーズピグミーエンゼルフィッシュの飼育について

額の模様はマルチカラーエンゼルより大きくて目立つ。ハワイの南方、ジョンストン環礁のみに生息する貴重な海水魚です。かつてはわずかに流通されていたこともありましたが、ジョンストン島自体が米軍の軍事施設になっており、一般人が上 […]

2013年3月18日 / 最終更新日 : 2018年8月22日 aquariumzone アブラヤッコ属

メニィスパインドエンゼルフィッシュの飼育について

タイ西部、モルディブ、スリランカ、紅海の珊瑚礁が豊かな海域を中心とした水深1メートルから30メートルに生息しています。オハグロヤッコに似ていますが、体の模様が色濃く出ます。ヤッコの仲間は性格がキツイ種類が多いため、混泳を […]

2013年3月18日 / 最終更新日 : 2018年8月22日 aquariumzone サザナミヤッコ属

イナズマヤッコの飼育について

とても存在感があるカラーリングをした大型ヤッコです。自然界では20年近く生きるといわれています。幼魚は浅瀬に近い場所に生息していますが、より成魚と化した個体は120フィート(37メートル)の水深に生息している場合もありま […]

2013年3月18日 / 最終更新日 : 2018年8月22日 aquariumzone サザナミヤッコ属

コルテツエンゼルフィッシュの飼育について

幼魚は黒い体色に、黄色と青色のラインが交互に入り、クリーナーフィッシュとしても有能な海水魚です。幼魚はフレンチエンゼルやグレイエンゼルに良く似ていますが、コバルトブルーのラインが大きな特徴です。しかし成魚の体色はどのエン […]

2013年3月18日 / 最終更新日 : 2018年8月22日 aquariumzone アブラヤッコ属

ナメラヤッコの飼育について

日本南部、ロードハウ島、マーシャル諸島、バヌアツ、インド洋、バリのクリスマス島、トンガの水深3メートルから25メートルに生息しているヤッコです。自然界では珊瑚が豊富なエリアに生息しており、藻類等を捕食しています。本種は一 […]

投稿ナビゲーション

  • ページ 1
  • ページ 2
  • …
  • ページ 7
  • »

海水魚の飼育

海水魚の飼育 海水魚の飼育

珊瑚の飼育

珊瑚の飼育 珊瑚の飼育

イソギンチャクの飼育

珊瑚の飼育 イソギンチャクの飼育

マリンプランツの飼育

マリンプランツの飼育 マリンプランツの飼育

海水魚がいる癒しの空間

  • 海水魚
  • 珊瑚
  • イソギンチャク
  • マリンプランツ
  • リフジウム
  • オーバーフロー水槽
  • お問合せ

Copyright © 海水魚がいる癒しの空間【アクアリウムゾーン】 All Rights Reserved.
※まとめサイトや他サイト、ブログ等での掲載情報の引用・転用を禁止いたします。著作権違反は、厳格に対処します。

PAGE TOP
MENU
  • ホームHome
  • 飼育機材ArticleE
  • 海水魚Saltwater Fish
  • 珊瑚Coral
  • イソギンチャクSea anemone
  • マリンプランツMarine plants