アクアリストとは?
アクアリウム好きな愛好家の事を国内では、アクアリストと呼んでいます。
目次
アクアリストの分類
アクアリストは主に以下の種類に分類されます。
- 海水魚、珊瑚、イソギンチャクを飼育する海洋生物を飼育する人たち
 - 熱帯魚を飼育する人たち
 - 金魚やらんちゅうを飼育する人たち
 - メダカを飼育する人たち
 - 水中に生息する両生類(イモリ等)や爬虫類(カメ等)を飼育する人たち
 - 水中に生息する昆虫を飼育する人たち
 
上記以外にも以下のようなアクアリウムを仕事として取り組んでいる人たちも、広域ではアクアリストに分類されます。
アクアリストの傾向
アクアリストになたきっかけ
アクアリウムに興味を持つようになり、実際に飼育や、アクアリウムに関連した仕事を行うようになった人たちのきっかけは以下のパターンである場合が多いです。
- 生体飼育が幼い頃から好きだった。
 - 幼い頃にペットショップに足を運んだのがきっかけだった。
 - ダイビングが好きで海に潜っているうちに実際に飼育したくなった。
 - お祭りの金魚すくいがきっかけで熱帯魚飼育にはまった。
 - 江戸時代から続く日本古来の伝統文化であるらんちゅうにもともと興味があった。
 - 釣りが大好きで釣った魚を飼育していたらアクアリウムにはまった。
 - 漁師で海の生き物や生体に興味があった。
 - 彼氏が熱帯魚好きで見ているうちに癒されはまってしまった。
 
アクアリストの性格
アクアリストの性格には主に以下のような傾向があります。
- マメ
 - 頑固で我が強い
 - 我慢できない
 - よく食べ、よく飲む
 
もっと更に詳しく知りたい方は、「趣味がアクアリウム好きな男って、どんな男?」ページにて詳しく解説しています。
アクアリストの有名人
マドンナ、マライア・キャリー、スピルバーグなどの他、世界中にアクアリウムを愛する様々な有名人がいます。業種としては、実業家やデザイナーなどに携わっている人たちが多くいます。
国内のアクアリウム人口
日本国内にいるアクアリストの数は、私の手元にあるネット上のアクセスログから解析して算出したデータは以下の通りとなります。
- メダカ:約5万人
 - 熱帯魚:約4万人
 - 珊瑚:約2万人
 - らんちゅう:約2万人
 - 海水魚:約1万人
 
2017年7月時点においては、メダカ、熱帯魚に興味を持っているアクアリストの数が最も多く、海水魚に興味を持っているアクアリストの数が最も少ない傾向にあります。
関連リンク
アクアリウムとは?
マリンアクアリウム飼育方法
海水魚、珊瑚(ソフトコーラル、ハードコーラル)、イソギンチャク、マリンプランツ(海藻、海草)の飼育方法について、以下のページでそれぞれまとめています。
マリンアクアリウム飼育機材
海水魚、珊瑚(ソフトコーラル、ハードコーラル)、イソギンチャク、マリンプランツ(海藻、海草)の飼育に必要な機材や用品などについて、以下のページでそれぞれまとめています。









