外掛式濾過水槽とは?

外掛式濾過槽水槽の特徴

外掛式濾過槽水槽の特徴

外掛式濾過の水槽は、濾過装置をメイン水槽の縁に設置し、モーターで吸い上げられたメイン水槽内の水が外掛式濾過槽内のウールマット、ドライボール、活性炭といった濾材を通過して、浄化された水がメイン水槽内へと戻っていく水槽システムです。外掛式濾過を選択する場合は、外掛式濾過が水槽に設置可能かを確認して購入する必要があります。フランジ付き水槽の場合は、外掛式濾過が設置できない場合もあります。フランジとは、魚の飛び出し防止や、ガラス蓋を水槽に乗せるために水槽上部に設置された縁のことをよびます。

外掛式濾過水槽のメリット、デメリット

メリット

外掛式濾過水槽の場合、水槽上部に空間が確保できるので、光が必要となる珊瑚やイソギンチャクの飼育も可能です。

デメリット

外掛式濾過は、濾過能力が低いため、多くの生体を飼育する場合には頻繁な水交換が必要となってきてしまいます。

どれぐらいの頻度で必要になるかについては、外掛式濾過装置の容量や水槽の大きさ、水槽で飼育している生体の種類や数などによって、変化するため一概には言えないのですが、給餌が必要となる海水魚や珊瑚、イソギンチャクを飼育している場合は、生体の状態が手遅れにならないように頻繁に水交換を行った方が無難です。

給餌が不要な珊瑚だけを飼育している場合は、頻繁な水交換は不必要になりますが、長期間水交換を行わないと、水中の栄養素が不足してしまうため、やはり定期的に水交換は必要になってきます。

仕事などの都合で定期的な水交換ができない場合は、外掛式濾過水槽は飼育環境の選択肢に入れない方が無難です。

外掛式濾過水槽で飼育できる生体

外掛け式フィルターを利用した濾過システムの場合、濾過効率が低いため、水を汚しやすいイソギンチャクや、水質に敏感な珊瑚の飼育は避けた方が無難です。海水魚の飼育であれば、小型のハゼや、カクレクマノミのみの飼育であればなんとか飼育は可能です。珊瑚もディスクコーラルであれば、蛍光灯での飼育も容易なため外部式濾過水槽でも飼育が可能です。ただし海水魚への餌の与えすぎなどにより、水質は直ぐに悪化してしまうので、頻繁な水替えが必要となってきます。ディスクコーラルが入った水槽で、海水魚を単独、もしくは2匹ぐらいの飼育に抑えるべき水槽システムです。

海水魚珊瑚イソギンチャクの飼育方法については、以下のページにまとめています。

外掛式濾過水槽のご紹介は以上となります。次に外部濾過(外部フィルター)水槽についてご紹介いたします。

関連記事:外部濾過(外部フィルター)水槽とは

物理濾過は、上記でご紹介した水槽の濾過システムと、プロテインスキマーを組み合わせることによって、更に水槽内の汚れを綺麗に除去することができます。プロテインスキマーについては、以下のページでご紹介しています。

関連記事:プロテインスキマーの特徴、選定について



海水魚、珊瑚、イソギンチャク飼育の濾過について

海水魚珊瑚イソギンチャク飼育で必要不可欠な仕組みが濾過です。濾過には大きく分けて物理濾過生物濾過の2種類があります。オーバーフロー水槽外部濾過水槽外掛け式濾過水槽上部濾過水槽の各濾過槽は、物理濾過生物濾過の役割を果たしています。

関連記事:海水魚、珊瑚、イソギンチャク飼育の濾過について

マリンアクアリウム飼育方法

海水魚珊瑚ソフトコーラルハードコーラル)、イソギンチャクマリンプランツ(海藻、海草)の飼育方法について、以下のページでそれぞれまとめています。

イソギンチャク

イソギンチャクの飼育

イソギンチャクの飼育

マリンプランツ(海藻、海草)

マリンプランツの飼育

マリンプランツの飼育

マリンアクアリウム飼育機材

海水魚珊瑚ソフトコーラルハードコーラル)、イソギンチャクマリンプランツ(海藻、海草)の飼育に必要な機材や用品などについて、以下のページでそれぞれまとめています。