物理ろ過と生物ろ過の違い

海水魚珊瑚イソギンチャク飼育に欠かせないシステムが濾過システムです。水槽内で生体を維持していると、糞や残り餌、死骸といった様々な有機物が発生してきます。水槽という限られた空間の中で、生体たちが状態よく生活していくためには、濾過を利用して水槽内を綺麗に保つ必要があります。

濾過とは?

濾過とは、生体を飼育する際に水槽内で発生した糞や残り餌、珊瑚やイソギンチャクなどの排泄物といったタンパク質、炭水化物、脂質などで構成された有機物を取り除くための仕組みです。水槽内で発生したばかりのタンパク質、炭水化物、脂質などの有機物は、まだ水槽内ではそれほど悪影響を与えませんが、これらの有機物は水槽内で分解され、有毒なアンモニア、亜硝酸へと変化していくことになります。

濾過の仕組みは、大きく分けて物理濾過と、生物濾過に分類されます。それぞれの詳細については、以下のページにまとめています。

物理濾過とは?

物理濾過とは、「濾過槽に設置されたウールマットによって汚れを除去する濾過」もしくは「プロテインスキマーの泡の力を利用して汚れを除去する濾過」の2種類です。人間が作り出した物理的な濾過装置を利用して、水槽内に発生する目に見える汚れを除去する濾過の事を物理濾過と呼びます。
関連記事:物理濾過とは?

生物濾過とは?

生物濾過とは、バクテリアの力を利用して、物理濾過で除去しきれなかった汚れを除去するための仕組みです。ウールマットプロテインスキマーなどを利用した物理濾過では全て除去できない。もしくは、プロテインスキマーの浄化能力が低くて、有機物(タンパク質、炭水化物、脂質など)が除去できずに、水槽内にどんどん蓄積していくと、除去しきれなかった有機物(タンパク質、炭水化物、脂質など)は、やがて水槽内で、生体たちにとって有害となるアンモニアへと変化し、その後亜硝酸へと変化していきます。
関連記事:生物濾過とは?



海水魚、珊瑚、イソギンチャク飼育の濾過について

海水魚珊瑚イソギンチャク飼育で必要不可欠な仕組みが濾過です。濾過には大きく分けて物理濾過生物濾過の2種類があります。オーバーフロー水槽外部濾過水槽外掛け式濾過水槽上部濾過水槽の各濾過槽は、物理濾過生物濾過の役割を果たしています。

関連記事:海水魚、珊瑚、イソギンチャク飼育の濾過について

マリンアクアリウム飼育方法

海水魚珊瑚ソフトコーラルハードコーラル)、イソギンチャクマリンプランツ(海藻、海草)の飼育方法について、以下のページでそれぞれまとめています。

イソギンチャク

イソギンチャクの飼育

イソギンチャクの飼育

マリンプランツ(海藻、海草)

マリンプランツの飼育

マリンプランツの飼育

マリンアクアリウム飼育機材

海水魚珊瑚ソフトコーラルハードコーラル)、イソギンチャクマリンプランツ(海藻、海草)の飼育に必要な機材や用品などについて、以下のページでそれぞれまとめています。